北前の海、日本海に開けし湊、倭の島「輪島」に大いなる塗師蔵
松屋在り。元禄の頃より、初めて他藩への道を拓く。 天保年間、加賀藩より初代年行事職を賜りその隆盛を誇り、以後 松屋、松木屋、若松屋、松本屋の四家にて塗師を技となす。
輪島市史より
|
現在輪島にて唯一その流れを残す工房として老舗の評価を頂いております。輪島へお越しの折には、是非一度お立ち寄り頂き漆の里の歴史や風情そして、観光施設ではない塗師の世界をご覧下さい。 |
INFORMATION
|

|
輪島朝市より徒歩2〜3分の近くにございます。古い松の木が目印です。
市内散策の折に、お時間がございましたらのぞいてみて頂ければ幸いです。
ただ大変恐れ入りますが、お休みは不定休とさせて頂いております。
出来れば前日迄にお電話又はメールにてご確認頂ければ幸いです。
|
店主
|
|
■交通(北陸バス・マイカーの場合)
表示のグーグルマップ で当工房をご確認ください |
金沢駅より
和倉温泉より
輪島駅より
輪島朝市より |
約1時間50分
約1時間
約5分(徒歩15分)
約2〜3分 |
・旅のモデルコースは
イベントページをご覧下さい |
|
|
松本石太郎工房/蔵ギャラリー「遊庵」
〒928-0001 輪島市河井町2-128
TEL0768-22-0084
FAX0768-22-9339
営業時間 AM10:00〜PM5:00
黄昏「遊庵」はPM6:00 迄
eメールyujin@wajimajapan.jp
|
 |
|
|